2010/02/18

Pixlr.com - 無料で使えるONLINEのPHOTOSHOP


Pixlr.comはPHOTOSHOPと同じ要領で、画像を加工できるONLINEサービスだ。
登録も無く、誰でもすぐに使える。




http://www.pixlr.com/




HOME画面からPixlrEditorを選択すると、PHOTOSHOPそっくりの画面が現れる。


新規作成は、「いちから描く」「画像をアップロードして編集」「リンクから取得」の3種。





画像を選択して読み込むと…

編集画面に現れる。さっそく編集してみた。




 
フィルターは22種類。レスポンスは良い。


レイヤースタイルは数が少なく、細かい設定はできない。

 
日本語ローカライズもできる。

 
キャンスルはご愛敬…

 
いちばん驚いたのは、ローカルPCのフォントが使えるところ


PHOTOSHOPを知っている人なら5分もいじってれば理解できる。

SHORTCUTもほぼ同じ。ただ選択範囲解除のCTR+Dがブラウザーの
BOOK MARKと同じなので、いちいち「BOOK MARKしますか?」
と聞かれる。
「いちいちウザイ」と文句を言ってはいけない。
我慢出来なきゃ、ブラウザー側でSHORTCUTを変えれば良いのだ。


編集が終了したらSAVE.
保存できるFORMATは"JPG" "PNG" "BMP" "PXD"の4種。
PXDは聞き慣れないFORMATだが、作業したレイヤーを維持したまま保存する
ことができる。
PXDで保存して、後にアップロードして作業を続けることが出来る。
ちなみにPXDファイルは、PHOTOSHOPでは開けなかった。

本家のADOBEがPHOTOSHOP ONLINEを提供するらしいが
そちらはPSD保存が可能になるんだろうなぁ。
でも、あんまり出来すぎると、PHOTOSHOPが売れなくなっちゃうよね。



Pixlr.com - Making a Blend


Transparencias con Pixlr


Tutorial Comic Book Effect con pixlr.com