誰がそう言ったかを尋ねないで、言われていることは何か、それに心を用いなさい。
人間関係から何が得られるか、ということは考えないことです。 そのかわり、その関のためにあなたに何ができるか、を考えましょう。
言葉とか文字では人は動かせない - 本田宗一郎
自分に対する批判を素直に聞けないタイプの人っていますよね。
自分のやっていることに自信が無いのか、確信がないのか?
そもそも、他人というものは、批判的なものなんじゃないでしょうか?
自分のことはさておいて、匿名で他人を批判するのは卑怯で愚かな行為なのに、インターネット上には意味のない批判があふれています。
悲しいことです。
気に入らないことがあったとしても、実害が無ければ黙っていた方が賢いんですけどね。
少なくとも、卑怯な発言はスルーされても仕方ないのです。
本人がいくら正しいと思っていても、リアルな世界で通用しない物は、インターネットの世界でも通用するわけがありません。
相手が誰であれ、聞く耳を持つことは大切です。
でも、それは相手が自分が誰なのか、正々堂々と名乗った場合に限ります。