行動は俺のもの、批判は他のもの、俺の知ったことじゃない。- 勝海舟
欠陥の多い人間は、特徴も多い人間だ。- 本田宗一郎
よっぽど独善的か?自信家か?鈍感なのか?
普通、批判されると良い気持ちはしないものですが、批判ってやつは時々、大いなる示唆を含んでいたりしますから、全部聞いてもいけないけど、全部無視してもいけないのです。
ネットだとスルーできるような発言も、リアルだとスルーできない人も多いようです。
でも、ちょっと考えてみてください。
ネットもリアルも、最近はかなりオーバーラップする部分が多いですよね。
人との会話、コミュニティの形成、買い物なんかもネットとリアルの比率が半々、ネットのほうが多いかも?です。
ネット上での"スルー力"って、けっこうリアルな生活の中でも応用が効きますね。
華麗なるスルーは、COOLな感じもします。
リアルでなかなかスルーできないのは、客観的になりきれないからでしょう。
批判というやつは、かなりの確立で攻撃性を持ち合わせていますから、自分が冷静に客観的になることによって攻撃をかわし、有効な部分だけを抽出することができるようになります。