人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ - 岡本太郎
他人への本当の優しさ、自分と違うものへの寛容さは、これからのグローバル市民にとっては必須の資質だ。
忍耐の草は苦い。だが、最後には甘くやわらかい実を結ぶ。
人生は決断の連続です。
「きょうのお昼は、なにを食べる?」
これも小さな決断です。
こんな小さな決断でも、なかなか自分では決められない人もいますね。
こだわりが無いのか?決めるのが面倒なのか?優柔不断なのか?
自分で決めないのは、あまりいいことではありませんよ。
自分の意思で決めなかったことに対して、あとで不利益を被った場合、たいてい人のせいにしたくなります。これがいけません。自分で決めなかったことほど、後悔も大きいものです。
あなたの周りに、自分で決められない人がいたら、いきなり全部を決めさせるのではなく、いくつか選択肢を示して、その中から選ばせましょう。
「きょうは何を食べる?肉?魚?」
子どものころから、自分で選び、自分で決めることを習慣にしていけば、やがて迫られる大きな決断の前でも怖気づくことはないでしょう。