価値のある良いことはみんな、時間も手間もかかるものです。
ことばは丁寧であればいいというものでもない。心がこもっていなければ見抜かれてしまう
成功の秘訣は、職業をレジャーとみなすことだ - マーク・トゥエイン
賢人は、妨げうる不幸を座視することはしない一方、避けられない不幸に時間と感情を浪費することもしないだろう。
幾世紀にも渡って残されてきたのものは人々の失敗や成功があって良いものが残されていきます。伝統は永遠の流行であると思います。
できると信じれば、それをする能力を得ることになるのだ。たとえ、はじめはその能力がなかったとしても - マハトマ・ガンジー
自分の意見を持つためには、自分の考えを掘り下げ言葉にしなければならない。
なんか、不具合があったようで、きょうは言葉の数が多い…
毎日、3つの言葉と向き合って、そのときの自分の思いを書いているんだけど
そうそう都合良く3つの言葉に関連するものが思い浮かぶわけでもなく…
いままでも、3つの中から、ひとつピックアップなんてことはしょっちゅうあったし
ここは開き直って、ひとつ選んでみるか。
で、きょうのことばは
「職業をレジャーとみなす」
に、決定。
野球とかサッカーとか、ゴルフとか
プロのスポーツ選手っていうのは、幸せな商売だと思いますよ。
やってりゃ、それなりに苦労はあるし、結果が出なけりゃ明日をも知れぬ厳しい世界ですけど。
みんな好きが高じて、プロになったわけでしょ?
いいじゃありませんか!
好きなことを商売に出来るなんて、最高ですよ!
子どもはみんな天才だ!
って言いますけど、子どもの心を失わないまま、成長できるって素晴らしいですよ。
まぁ、僕のような凡人は、遊びの延長で職業を持つこともなく、サラリーマンをやっているわけですが、それでも気の持ちようで楽しく仕事したり、暮らしたりはできるんです。
「遊ぶように仕事する」のが理想ですね。